fc2ブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

‘幻の果実’ ヤマモモのジャム

2021.01.31 (Sun)

やまもも

‘ゆうちゃん農園'で収穫したヤマモモをジャムにしました。
‘ヤマモモシロップ’、‘ヤマモモ酒’は収穫してすぐに作ってすでに出来上がったものを飲んでます

ヤマモモの実は幻の果実と呼ばれているようです。
果肉はとっても柔らかくて傷みやすく、お店ではなかなかお目にかかれません。
で、幻の果実と呼ばれているようです。

ルビー色に熟した実は、とっても甘くておいしいですよ

今回は収穫後、保存しておいたヤマモモをジャムにしました。

ヤマモモピューレ

まず、ヤマモモを塩水につけてきれいに洗ったあと、茹でて裏ごししてピューレを作ります。
なんと!半分くらいの量になってしまいました・・・・
ピューレに砂糖を加えて煮詰めれば出来上がりです

ヤマモモジャム
瓶詰めにして長期保存もO.K!!

ルビー色の甘酸っぱいヤマモモは疲労回復に良いそうです。また、抗酸化作用もあるようです。

美容や健康にも良さそうですね





23:01  |  ブログ  |  Comment(0)

ムース・オ・ショコラ ユズ

2021.01.10 (Sun)

ムース・ショコラ ユズ
とても寒い日が続いています。
こんな時は、濃厚なチョコレートのムースを味わってみてはいかがでしょうか。

ゆうちゃん農園 無農薬ユズ

チョコレートのムースには搾りたてのユズ果汁とゼストがたっぷりと入っています。
ユズはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸という酸味の成分を多く含み、疲労の原因物質の乳酸を分解し、筋肉痛や肩こり、疲労回復の効果が期待できるようです。
また、ビタミンCが豊富で、老化防止、病気の予防効果も期待できるとか・・・。

トッピングにはフランボワーズ、ブルーベリー、グロゼイユなどのフルーツやマカロンをトッピングすることにより、また違った食感を
楽しんでいただけます。
スィーツを楽しみながら健康を維持できれば最高ですね!!

01:44  |  ブログ  |  Comment(0)

パン・デビス

2020.11.27 (Fri)

<パン・デピス>

パン・デピス
日本ではあまりなじみがありませんが、フランスでは深く愛されているお菓子なんですよ。

材料は、はちみつと香辛料がたっぷり・・・。
はちみつがたっぷり入っているので、バターが入っていなくてもしっとりとした生地になります。

‘パン’という名前ですが、イーストは入っていません。
ベーキングパウダーで膨らませます。クッキーに近いものやケーキのような生地のものが
あります。
そのままでも美味しいですが、軽くトーストすると外はカリカリ、中はもっちり・・・。
より美味しくなりますよ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

<リンゴのムース・ブリュレ>
キャラメルとリンゴのムース
キャラメリゼしたリンゴとパン・デピスがムース・ブリュレの中に隠れんぼ                            トッピングにはパン・デピス、クーヴェルチュールオーナメント
エピスのきいたとても秋らしいベリーヌです。



00:47  |  ブログ  |  Comment(0)

パイナップルケーキ

2020.10.27 (Tue)

パイナップルケーキ
台湾のお土産によくいただくパイナップルケーキ・・・・o(^▽^)o

マンダリンオリエンタルホテルやサニーヒルズ・・・・e.t.c
しっとり系の生地と酸味のある餡!!
とってもおいしいですよね(((o(*゚▽゚*)o)))

お家で再現できないかと、ちょっと頑張ってみました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

餡は、まあまあってところでしょうか・・・・。
生地はもう少ししっとりしたほうがいいかなぁ

今後の課題!!
21:35  |  ブログ  |  Comment(0)

ロリーポップケーキ

2020.08.07 (Fri)

スポンジクラム
①スポンジケーキを焼き、細かく砕く

クラム
②ケーキクラムとクリームチーズを泡立て器で合わせる

クラムを丸める
③生地を丸く丸める

ステックを刺す
④ロリーポップ用のステックを丸めた生地に刺す

トッピング仕上げ
⑤スティクに刺した生地の表面に、溶かしたホワイトチョコレート、スィートチョコレートをコーティングする
⑥シュガースター、シュガーハート、フリーズドライ苺、フランボワーズキャンディー、転写シート(食用)など
 を飾って仕上げる
⑦アーティシャルフラワーと合わせてブーケを作り、素敵なプレゼントの出来上がり・・・
15:16  |  ブログ  |  Comment(0)
PREV  | HOME |  NEXT