広島平和記念公園
2018.03.15 (Thu)
宮島に行こう!!
2018.03.15 (Thu)
広島名物 広島風お好み焼き!!
2018.03.15 (Thu)


大阪はお好み焼き、たこ焼きなど、‘こなもん’の街 ((((;´・ω・`)))
広島も凄いですね・・・・・・!!!
広島風お好み焼きのお店がいたるところに・・・・・・((((;゚Д゚)))))))

余りにもお店が多すぎて、どこに入ろうかと迷ってしまいますw( ̄o ̄)w
食べログ、SNS……の出番!!

面白いくらい、たくさん一度に焼いてます


‘お好み焼き チーズそば’です。豚肉、イカフライ、卵、そば、キャベツ、チーズ・・・・
こしのある生麺とキャベツの食感が絶妙・・・・・・!!
思ったよりも、大きくって食べ応えあり(((o(*゚▽゚*)o)))

‘肉玉そばネギかけ半熟卵のせ’
上にかかったネギの量が半端じゃないです・・・・・・!!
たっぷりのネギと卵の相性が抜群。
カリカリッと焼き上げられたそばの食感がたまりません。
広島に行くなら、‘お好み焼き’と‘かき’は外せませんね・・・・・((∩^Д^∩))
本州最西端、ローカル線の旅
2018.03.03 (Sat)

本州最西端のJR山陰本線に乗って、‘角島大橋’を見に行くことに・・・・。
片道2時間30分

各駅停車の電車とバスを乗り継いでの、ゆっ~くり、の~んびりの旅です♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
電車もバスもほぼ貸し切り状態・・・・・・・!!
のどかな景色を満喫

途中に見えた風力発電のブレードがすごく大きいのにびっくり


<しおかぜコバルトブルービーチ>
真っ白な砂、青い海・・・・・
とってもきれい(((o(*゚▽゚*)o)))
夏なら最高!! でも、今の季節は、めちゃくちゃ寒い

漠然と角島大橋が見たい! という思いだけで電車に乗ったので、下調べなし・・・・・(*゚ェ゚*)
運転手さんが丁寧に教えてくださって‘しおかぜの里角島’の前で降りることに・・・・・。
帰りのバスは3時間後・・・・・・・!!((((;゚Д゚)))))))
この場所で降ろしてくださった運転手さんに感謝です

寒さをしのげるレストハウスがあるのですから。
初め降ろしてもらうつもりだったところは、レストハウスではなくて、地域の集会所だったようで

それも無人の・・・・・。

<サザエとウニの炊き込みご飯>
近くにウニの加工場があるのか、たくさんウニが売られてました

お腹もすいたし、オススメの炊き込みご飯を頂く事に・・・・・。
海の幸がふんだんに使われていて、美味しかったです。

一息ついたところで、さぁ~どこに行くか・・・・・・
色々見どころがあるようなのですが、何せ、寒い!!徒歩ではきついです

もう少し暖かければ、ゆっくりと歩いて散策・・・・・というのもありです。

<鬼の岩>
近くを散策しているとありました。
角島に残る古い民話、「鬼の岩伝説」で、鬼が本土から投げた岩と言われているようです。
後1時間!! どうする????
再び案内所でパンフレットを見ることに・・・・
無人の案内所で長くいたのを不審に思われたらしく、この場所を管理されている方に声をかけられて・・・・(//>ω<)
色々訪ねられたのですが、お話している間に私が角島観光を全くしてない
というのが分かって、見どころを案内してくださることに☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

<角島灯台>
明治9年に点灯。今なお現役で点灯中!!
日本三大夜灯台に認定。

<瀬崎陽の公園からの角島大橋>

<海士ケ瀬公園側からの角島大橋>
歩いては行くことのできない場所、写真を撮る野に最高な場所に案内していただきました。
‘しおかぜの里角島’の支配人、山本様。お忙しい中、有難うございました(((o(*゚▽゚*)o)))
今回、読めなかった地名。JR山陰本線特牛(こっとい)、海士ケ瀬(あまがせ)
ご存知でしたか?
| HOME |