fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

秋のお菓子

2016.10.25 (Tue)

今月のお菓子
タルト・リュバルブ、KUZUMOTI、薔薇のアップルパイ

「Rhubarb」 ルバーブ  和名「ショクヨウダイオウ」を使ったタルトです
甘酸っぱいルバーブのコンポートとバターや生クリームを使ったアパレイユとの相性が絶妙

ルバーブは、繊維質が豊富で、ビタミンCやカリウム、カルシウムも多いので、お腹や肌の調子
を整える効果があるようです

「KUZUMOCHI」は、帝国ホテル望月シェフの講習会の時のレシピで作りました

今月のお菓子
ほうじ茶とマロンのお菓子、アルデッショア、和栗のモンブラン

ほうじ茶と渋皮煮、マロンのペーストe.t.c・・・・・・
何層も重ねた「これぞ秋・・・・という味のお菓子です

定番の和栗のモンブランは外せないですね

ラム酒のきいた「アルデッショア」・・・・・・
日持ちのする焼き菓子なので、プレゼントにピッタリ

22:21  |  ブログ  |  Comment(0)

秋ですねぇ・・・・・

2016.10.20 (Thu)

エス小山     DSC_0238s_20161020112603940.jpg
10月下旬なのに、まだまだ暑い!ですね
ここ三田では、木々が紅葉し始め、ちょっぴりと秋を感じられました

エス小山
行列のできるバウムクーヘンをスタッフが仕上げていました
ショップには早々と行列が・・・・・・

秋色マロンのバームクーヘン
<秋色マロンのバウムクーヘン>

イチジク、マロンのショートケーキ
<チョコレートとマロンのお菓子>  <黒糖といちじくのショートケーキ>

栗やさつまいものモンブラン、パンプキンのパイ・・・・・・などなど
お店は、秋一色!
どれも食べてみたいです(^∇^)




11:48  |  ブログ  |  Comment(0)

迎賓館 赤坂離宮

2016.10.18 (Tue)

迎賓館
<前庭>

まるでヨーロッパにいるようです\(^o^)/
正面を入ると、床には真紅の絨毯が敷き詰められています(°_°)

正面には2階大ホールへと続くイタリア産大理石の中央階段があり、
天井には油絵が描かれています。

と、言っても、正面玄関から入ったのではなく別の入り口から入って
2階の大ホールから見下ろす感じなのですが・・・・・
コリント様式の2階大ホールには立派なイタリア産大理石の円柱が並んでいます。

ルイ16世様式の羽衣の間、朝日の間。

アンリー2世様式の花鳥の間。

アンピール様式の彩鸞の間。

違った様式美を持つ各部屋の重厚感!
本物を間近にすることができた歓び・・・・・

ヨーロッパで建築学の先生に習ったことを思いだしながら、時間が経つのを
忘れて見入ってしまいました・・・・・・(((o(*゚▽゚*)o)))





01:25  |  ブログ  |  Comment(0)

お庭がとても素敵でした

2016.10.17 (Mon)

ラブレー庭
<代官山 ラブレー>

お庭がとても素敵
色々な花が品よく植えられていて、とてもくつろげる空間に・・・・
30年経つというが植えられていました(°_°)

オーナーがとても気さくな方で、お花のお手入れ方法や植木鉢・・・などなどの
説明をしてくださいました(*^_^*)

国産牛ホホ肉の赤ワイン煮
<国産牛ホホ肉の赤ワイン煮>

バースディー ディナーを楽しむカップルやファミリー
で、お店は満席

コース料理を堪能

3時間30分位お店に滞在・・・・・
〆のデザートは10種類すべてをいただきました

大満足でした\(^o^)/

夕方の立食パーティーに次ぐディナー・・・・・
今日のカロリーは。。。。。。。!!
19:01  |  ブログ  |  Comment(0)

IMAGINE BOTTEGA VENETA 凄い!!  

2016.10.17 (Mon)

ボッテガベネタ
とっても素敵なボッテガ・ベネタのバック

バタフライモチーフがフェットゥーチェ(革紐)に取り付けられ、技術者が
イントレチャートの製作工程を披露。
その様子を間近で見せていただきました。

少しずつ編み上がってバッグの形になっていく様子・・・・・

底の部分の仕上げも、1針ずつの手作業

匠の技さすがです!!
感激!!


18:26  |  ブログ  |  Comment(0)

ローズのアップルパイ

2016.10.11 (Tue)

アップルパイ  アップルパイ

急な来客。。。。。。。!!
いつも、お菓子は常備なのに・・・・・・

レッスンで残った生地で、手っ取り早くアップルパイを作ることに

リンゴをうす~くスライスします。
バター、グラニュー糖、シナモンを振りかけてレンジにかけます。

パイ生地1.5㎝幅×30㎝の上に、柔らかくしたリンゴを5~6枚横に並べていく。
端から、くるくるバラの花のように巻いていく。

アップルパイ
オーブンで焼いて出来上がり!!
ちょっと、焦げた?
ご愛嬌ですよね

まにあってよかったぁ・・・・・・

23:13  |  ブログ  |  Comment(0)

今年のハローウィンですが・・・・

2016.10.11 (Tue)

ハローウィン  ハローウィン  ハローウィン

ハローウィンのディスプレイ、まだ途中なのですが・・・・・
今年は少し趣向を変えることに・・・・・
日々進化です!。゚(゚^∀^゚)σ。゚
22:48  |  ブログ  |  Comment(0)

‘白いカエル’ ではありませんが・・・・・

2016.10.03 (Mon)

アマガエル
カエルは、帰る、返る、還る、・・・・・
`お金がやってくる’ ‘幸運がやってくる’・・・・・・などなど
幸福のシンボルと言われています

以前、今田美奈子先生の湯河原の別荘、銀河館にいた白いカエルのお写真
見せていただいたことがあります(((o(*゚▽゚*)o)))

白いカエルは神様のお使い・・・・・
幸運を運んでくれるようです

緑のカエルですが、幸運をはこんでくれるかな

エカテリーナ2世四大ディナーセットの一つ
‘グリーン・フロッグ・セルヴィス’には緑のカエルを使用したユニークな紋章が
使用されています。

エカテリーナ2世が建築中だった、ケケレケクシネン宮殿で使用するために、1773年に
ウエッジウッドに注文したものです。

ケケレクシネン(フィンランド語でカエルの沼)は宮殿が沼地の湿地帯
にあったため、蛙の宮殿の愛称、で親しまれ、このようなユーモラスな名前が付いたとか・・・・・

16:03  |  ブログ  |  Comment(0)
 | HOME |