fc2ブログ
06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

神様の果物

2016.07.27 (Wed)

夏のベリーヌ
暑い夏!! 涼しげなヴェリーヌを作りました(゚∀゚)
‘クプアス’ってご存知ですか?
神様の果物と呼ばれるアマゾンのフルーツです。
確か神様の食べ物チョコレートでしたっけ・・・・・
クプアスもチョコレートの原料のカカオに似た感じですW(`0`)W
そのもののお味は???
ヴェリーヌのモンタージュは、ちょっぴり塩味のきいたサックサクのクランブル。
ショコラムース、シャンティー。
トッピングにマンゴーとクプアスです。
アマゾンを堪能しました( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww
18:56  |  ブログ  |  Comment(0)

セミの大合唱!!

2016.07.27 (Wed)


日の出とともに聞こえてきます
毎年、夏休みが始まると同時位に、それまで聞こえてこなかったセミの声が聞こえてきます(゚∀゚)
今年は・・・・・・
いつもより早い時期から泣き始めましたW(`0`)W
そして今では大合唱に!!((((;´・ω・`)))
もう少し寝かせて。。。。。。。!!
14:10  |  ブログ  |  Comment(0)

触ってみました!

2016.07.25 (Mon)

オホーツクの流氷
<オホーツク海の流氷>
毎日暑いの連発ですねぇ。。。。。
そんな中でクールなものが・・・・・((((;゚Д゚)))))))
流氷ですって
触ってみました(っ*^ ∇^*c)
冷たい!!  当たり前ですねぇ・・・・
氷ですから
気の利いたコメントが浮かびません(//>ω<)
冷たくて硬いです。゚(゚^∀^゚)σ。゚
壮大なオホーツクの海に浮かぶ流氷・・・・・・
見に行きたいですね
02:00  |  ブログ  |  Comment(0)

お家さん・・・・・のロケ地です

2016.07.19 (Tue)

上野海運
<上野ビル>
このビルは1913年(大正2)旧三菱合資会社若松支店として建設。
国の有形文化財に登録されています。

‘お家さん’
明治から昭和にかけ、神戸に実在した伝説の商社鈴木商店の女主人・鈴木よね(天海祐希)
と彼女を支えた大番頭・金子直吉(小栗旬)が織りなす、玉岡かおる原作の歴史巨編。
テレビで見ました
天海祐希演じる‘鈴木よね’迫力ありましたねぇ・・・・・♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
上野ビルの内部が社内のシーンに使われていたんですねW(`0`)W
22:52  |  ブログ  |  Comment(0)

産業遺産として残る港湾設備

2016.07.19 (Tue)

ごんぞう小屋
<ごんぞう小屋>
沖の本船で石炭荷役に従事する冲中仕、別名ごんぞうというようです。
そのごんぞう達の待機や休憩所として利用されていた詰所だった施設です・

石炭荷役ごんぞう図
<石炭荷役ごんぞう図>
ごんぞうが石炭を運んでいる様子を描いています(っ*^ ∇^*c)

弁財天上陸場
<弁財天上陸場跡>
ごんぞうの伝馬船の船着き場跡地。
ごんぞう達はここから船に乗り降りしていたそうです。
22:26  |  ブログ  |  Comment(0)

産業遺産と石炭

2016.07.19 (Tue)

若松海岸通り
<旧古河鉱業若松ビルと若戸大橋>
南海岸通りはとってもレトロ!
青い空、洞海湾を渡る迫力ある若戸大橋・・・・・
建物は大正期とその前後に建てられたものだとかw(゚o゚)w
のんびりとした時が流れます・・・・・o(^▽^)o

石炭会館
<石炭会館>
中もとてもレトロな雰囲気です(^ω^ ≡ ^ω^)
1回は三日月屋のクロワッサンの店でした。
ラスクの付いたソフトクリームが美味しかった
店内で食べる事ができなくて残念!!
洞海湾の景色を見ながら外でいただきました・・・・・ヽ(´∀`)ノ
日焼けしちゃいました。゚(゚^∀^゚)σ。゚

21:59  |  ブログ  |  Comment(0)

若松って西日本有数のキャベツの産地・・・・知ってましたか!?

2016.07.19 (Tue)

若松
船を下りると、正面に潮風と書かれたモニュメントがお出迎えですヽ(´∀`)ノ
潮風玄界灘の潮風のようです。
若松潮風キャベツといって、玄界灘からキャベツ畑に絶えず潮風が吹き付けるため、
ミネラルが豊富で糖度の高いキャベツができるみたい!!
知らなかった。。。。。。。!!
キャベツと言えば群馬か長野産しか、お目にかかったことがありません:(´◦ω◦`):

01:41  |  ブログ  |  Comment(0)

1962年 東洋一の長さの吊り橋だった!!

2016.07.19 (Tue)

戸畑
渡船乗り場はどこだ・・・・?
と、周りを見渡していると、足元に表示が。。。。。( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww
数分歩いたところに渡場につきました。
戸畑から洞海湾を船で渡って若松へ・・・・。

若戸大橋
真っ赤な橋は下から見上げると、とても長く感じました(627m)
1962年当時、東洋一の長さ!だったとかw( ̄o ̄)w
日本の長大吊橋の先駆けと称されたそうです。
01:19  |  ブログ  |  Comment(0)

とってもさわやかです・・・・・・!!玉露のパンナコッタ

2016.07.14 (Thu)

緑茶のパンナコッタ
夏向きの、さっぱりとした玉露のパンナコッタを作ってみました(っ*^ ∇^*c)

生クリーム 200g  牛乳 100g  グラニュー糖 35g  ゼラチン 5g  玉露 4g  抹茶 1g
暑い季節、生クリームは38%、40%があっさりとして美味しいですよね
ほんのり緑色のパンナコッタの上に、玉露のトッピング・・・・!!
お口の中で広がる玉露の香りが、とてもさわやかで大人の味です( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww
ためしてみてくださいね(^∇^)
23:42  |  ブログ  |  Comment(0)

ラデュレの象徴!! 

2016.07.14 (Thu)

ラデュレ マカロンアイス
アイスにマカロンが乗ってる!!
まあるいドーム型の蓋をあけると・・・・・
ころん・・・っとしたマカロンが顔を出します♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ピスターシュのグリーン、ローズのピンク、キャラメルのキャメルe・t・c・・・・・
色とりどりのラデュレのマカロンとアイスのコラボです(((o(*゚▽゚*)o)))
マカロンと、アイス・・・・・
一度で二種類の味が楽しめるのがうれしいですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
22:55  |  ブログ  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT