胡蝶蘭!咲かせることができました・・・・・!!
2015.08.28 (Fri)
午後のティータイム・・・・
2015.08.27 (Thu)

朝夕、すこ~し涼しくなりましたね。。。。
慌ただしい毎日

ちょっとゆっくりしてみませんか

簡単で本格的なクッキーのご紹介です


<ラング・ド・シャー>
薄く平べったく焼いたクッキーです。
直訳すると‘猫の舌’

楕円形の形が猫の舌に似ているからとか~
諸説言われているようです。

<アーモンド・チュイール>
チュイールとはフランス語で‘瓦’のことです。
生地を薄く延ばして焼き、熱いうちに瓦のような反り返りをつけるので
この名前が付いたとか・・・・
表面にアーモンドスライスをたっぷりと貼り付けた、サクサクとした食感で
こおばしい香りのクッキーです。

<マルモルクーヘン>



marmorkuchen(マーモルクーヘン)
チョコレート生地を合わせたマーブルケーキなんです。
‘な~んだ・・・’なんて言わないでくださいね




名前も‘マーブルケーキ’って言うよりも、‘マルモルクーヘン’って言うほうが
一瞬‘エッ

特別な日!のお菓子・・・
2015.08.22 (Sat)
予想外でした・・・🙀
2015.08.14 (Fri)

<淡路パ-キングエリアの観覧車>
物凄く渋滞してました。。。。😖😖😱
明石海峡大橋を渡る前にすでに渋滞!
トンネルの中で1時間!!😓疲れた ぁ~! やっと、橋を渡ってパ-キングエリアに入ろうと思ったら・・・・
またまた渋滞!!
や~めた。。。

<淡路縦貫道>
いつもなら、前にも後ろにも車なんていないのに・・・・・

姫路~洲本・・・・いつもなら90分位で行けるのに、今日はなんと


お盆でもこんなに混んだこと初めて

予想外です

サックサクッ・・・!のミルフィーユを作ってみました!
2015.08.11 (Tue)

<ミルフィーユの出来上がり

サックサクッ!のミルフィーユ・・・

とっても美味しいのですが、切るのがうまくいきません

すこ~しずつ・・・すこ~しずつ・・・


天板にパイ生地を延ばして入れます。
しっかりとピケをしてオーブンで焼成します。
生地が浮かないように天板を重ねて置きます。
それでも浮くようなら重石を入れます。

焼き上がった生地をカットして3枚の長方形の生地を作ります。
絞り袋にクレーム・パティシエールを入れて生地に絞っていきます。

パイ生地の上全体に絞れたらもう1枚のパイ生地を置きます。
クレーム・パティシエールを絞ります。

3枚目の生地を上に置きます。
サイドにクラムを付けます。
粉糖をふって出来上がりです


暑い季節のパイ作りは大変。。。

でも、サックサクッ



少し涼しくなったら、チャレンジしてみてくださいね

美しくなるフルーツ菓子 今田美奈子 著
2015.08.11 (Tue)
ブルーベリーが収穫できました!!
2015.08.03 (Mon)
| HOME |