fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

7月の基礎科

2015.06.28 (Sun)

7月基礎科クッキー

<オクセンアウゲン>
‘牛の目’という意味のドイツの伝統的なクッキーです。

<アーモンドクッキー>
アーモンドの食感とココアの香りが絶妙なクッキーです。

<シュトラスブルガー>
‘ティーゲベック’と呼ばれるソフトな歯ざわりのクッキーです。
22:53  |  ブログ  |  Comment(0)

7月の研究科

2015.06.28 (Sun)

7月研究科 シャルロット ロワイヤル
<シャルロット ロワイヤル>
清涼感にあふれたレモンの味と香りの純白のババロアです。
7月研究科 クレープシュゼット
<クレープシュゼット>
薄く焼いたクレープに、オレンジバターをくるんで、グランマルニエをかけてフランベして頂きます。
22:44  |  ブログ  |  Comment(2)

あま~いやまももなりました|

2015.06.28 (Sun)

やまもも
<森口・瑞光>
あま~いやまももがなりました。
森口・瑞光の実がなりました
去年は秀光も実がなったのですが・・・・今年は白桃はまだ木が若いのでまだまだのようです
そして残念!な事が・・・・
阿波錦、亀蔵が枯れてしまいました。。。。
原因不明なんです
原因~ご存じの方。。。。おしえてくださ~い
22:29  |  ブログ  |  Comment(0)

es小山に行ってきました

2015.06.22 (Mon)

es小山 
冬には暖かい暖炉になるそうです。
他にも、庭にはオブジェがいっぱい・・・  
子供も、大人も楽しめそうですね                           
17:03  |  ブログ  |  Comment(2)

梅の実が成りました!

2015.06.19 (Fri)

梅の実なりました。
<梅の実が成りました>
と、いう事で梅酒作りチャレンジ
梅酒作り 梅の実を洗い、きれいに水気をふき取ります。竹串でへたもとってね

梅酒作り 梅酒用の瓶(のりの空き瓶を使いました)に梅の実を入れます。

梅酒作り 氷砂糖を上に入れます。

梅酒作り ホワイトリカーを注ぎ入れます。しっかりと蓋をして冷暗所へ。6か月くらいで飲めるようです 材料は梅の実、氷砂糖、各々1㎏、ホワイトリカー1.8ℓです。ところで梅の実なんですが・・・・・・我が家で採れたのはテーブルの上の小さい実がひとつで、あとは購入しました梅酒を作るきっかけにはなりましたが ・・・・ 
自家製梅に期待してくださったみなさん。。。。ごめんなさい                                      

14:31  |  ブログ  |  Comment(0)

プレーンな生地を焼いてみました!!

2015.06.15 (Mon)

基礎のスポンジ
<基礎のスポンジ>
プレーンな生地を焼いてみました。。。。
1回目・・・中高速でミキシング。途中から低速にして生目を整える。型に流して焼成。
 
2回目・・・中速でミキシング。最後まで同じ速度でミキシング。型に流して焼成。

3回目・・・高速でミキシング。ほぼ立ってきたら低速にして生目を整える。型に流して焼成。

生地が立った状態はあまり変わらなかった。
1回目が早くきれいな状態になった。
薄力粉の加え方、混ぜ方で焼き上がりの生地の状態が変わった。
混ぜすぎない!が良い生地を作る絶対条件!
ナッペ
ナッペして仕上げてみました。。。 
  
       
22:57  |  ブログ  |  Comment(0)

とれました!!

2015.06.14 (Sun)

蜂の巣とれました
恐怖の蜂の巣とれました。。。。
10:52  |  ブログ  |  Comment(1)

緑のタープ

2015.06.14 (Sun)

ふじ棚
‘日本一の藤公園’で数年前に買い求めた‘藤’がこんなに育ちました!!
ふじ棚
日差しのきつ~い!暑い夏
このタープのお蔭でグッと過ごしやすくなりそう
まだまだ小さいタープですがとっても涼しいんですよ
10:32  |  ブログ  |  Comment(0)

うわ~っ!! 気が付かなかった。。。。

2015.06.08 (Mon)

蜂の巣
<蜂の巣が!。。。。
夕方、2階の窓を見上げると・・・・
‘うん?’
窓枠に何かが付いてる!?
慌てて家の中に入って、カーテンを開けてソォ~ッと見てみると・・・・
!!!蜂の巣!!?
何だか見たことのない形のものがぶら下がっていました
数日前まで無かった?と思うのですが・・・・
蜂はいるのかな???・・・・・しばらく様子を見ることに
17:50  |  ブログ  |  Comment(2)

美しくなるフルーツ菓子  今田美奈子 著

2015.06.08 (Mon)

すいかのグラッセ
<すいかのグラッセ>
グラッセは氷菓を意味するフランス語。フルーツのグラッセは
フルーツをくりぬいて下味をつけて凍らせます。手間がかからないので
夏のフルーツを凍らせて楽しんではいかが?
17:32  |  ブログ  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT